杢が現れた

下にリンクを貼った所「杢」について、以下のように書いていました

「木目の紋様で、特に装飾性の高い美しいものを杢 (もく) と呼んでいる。
ブナ科の虎斑やメープル等に現れる鳥眼杢、トチ、シカモア等の縮み杢の他、縞杢、葡萄杢、牡丹杢、鶉杢、如鱗杢などがある。 何れも、製材したときに稀に現れるもので、希少価値が高い。」

天然木の造形美 杢の種類

木目の紋様で、特に装飾性の高い美しいものを杢 (もく) と呼んでいる。 ブナ科の虎斑やメープル等に現れる鳥眼杢、トチ、シカモア等の縮み杢の他、縞杢、葡萄杢、牡丹杢、鶉杢、如鱗杢などがある。 何れも、製材したときに稀に現れるもので、希少価値が高い。 笹杢 (ささもく)笹の葉が折り重なったような先の尖ったギサギサ模様の杢。杉の老木などに稀に現れ、和室の天井板や障子の腰板などに珍重される。 如鱗杢 (じょりんもく)欅(ケヤキ)や槐 (エンジュ) などに稀に現れる魚の鱗 (ウロコ) のような木目。魚鱗杢とも言う。 筍杢 (たけのこもく)筍を縦に割った様に中央が山形になった典型的な板目の杢で、木目がはっきりしていて均整がとれた美しいものを指す。山杢とも言う。 鳥眼杢 (ちょうがんもく)小鳥の目のような小いさな円形の斑点が、板にたくさん散らばって表われる杢目。「鳥目杢」とも書く。カエデ類に多く、バーズアイメープルとして有名。 鶉杢 (うずらもく)鶉の羽の模様に似ることからこう呼ばれる。針葉樹の屋久杉や赤松の古木によく現れる。 玉杢 (たまもく)樹木の瘤(こぶ)のような所をスライスすると現れる、比較的大きな同心円形の模様。欅や楠によく現れる。珠杢とも書く。 縮杢 (ちぢみもく)木目が波状に縮んでしわがよったように見える杢。縮緬杢(ちりめんもく)、波状杢(はじょうもく)、カーリー杢とも言う。また、バイオリンなど弦楽器の甲板に重用されたことから「バイオリン杢」とも言う。栃(とち)、シカモア、カエデ類に現れる。 葡萄杢 (ぶどうもく)ちいさな円形の模様が連なって、まるで葡萄の房がぶら下がっているように見える杢。バラ科の樹木や楠の木などの根瘤に希に現れる珍しい杢目。高級車のダッシュボードなどに使われている。 虎斑 (とらふ)楢(ナラ)やオーク材などブナ科にみられる斑紋で、柾目を横切るような帯状の杢を斑(ふ)と言い、斑が大きく虎の毛のような斑点模様に見えるものを指す。シルバーグレイン(銀杢)とも言う。 泡杢 (あわもく)比較的小さな円形の模様が散らばって現れるもので、水中に浮き上がってくる泡粒に似ていることからこう呼ばれる。 縞杢 (しまもく)年輪の模様とは異なり、色素によって縞目模様を呈する杢。ゼブラが代表的で、チーク、黒柿、

wp1.fuchu.jp

北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft

ウッドターニングを用いて心を込めてひとつひとつ手作りしたコンポート、ケーキスタンド、木の皿、ボウル、コップ、ワイングラス、スクープ、アクセサリーやカトラリーを扱うお店です。 「リーベルクラフト Liber Craft」の名前で、Creemaにお店を出しています。 https://www.creema.jp/creator/3510520 liberwoodcraft@gmail.com