北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft

ウッドターニングを用いて心を込めてひとつひとつ手作りしたコンポート、ケーキスタンド、木の皿、ボウル、コップ、ワイングラス、スクープ、アクセサリーやカトラリーを扱うお店です。
「リーベルクラフト Liber Craft」の名前で、Creemaにお店を出しています。
https://www.creema.jp/creator/3510520

liberwoodcraft@gmail.com

  • HOME
  • ボウル・皿・コップ
  • 小物
  • アクセサリー
  • 木工・道具
  • 塗装
  • デザイン
  • 植物・園芸・環境
  • イベント
  • 社会

木工旋盤VL150SMのスタンド図面

2022.05.27 12:27

VL150SMのスタンドの設計図です。例によってツーバイフォー材で作ります。

オシレーティング スピンドル サンダー

2022.05.26 13:00

Kerv やJetのスピンドルサンダーは高いので、SK11(エスケー11)を買いました。1/3の値段でした。使ってみた感じでは、機能は変わらないと思いました。回転するドラムが定期的に上下移動(oscillo=ブランコに乗る)いたします。

卓上ドリル

2022.05.26 07:42

引っ越しのために木枠で梱包した卓上ドリルを取り出して、スタンドを作って設置する作業をこれから行います。

スライド丸ノコのスタンドと馬

2022.05.26 07:25

スライド丸ノコのスタンドを作りました。四方転びの脚にベニアを取り付けました。そして、ツーバイフォー材など長い材木を切るための補助用の馬を作りました。丸ノコの左に置いている馬の方が使い勝手が宜しいです。地面に接する部材の長さが長いので倒れにくく、安定しています。右側に置いている馬は...

小型木工旋盤のスタンド製作

2022.05.24 10:18

Jet - Mni-Lathe JML-1014のスタンドを制作いたしました。このスタンドの肝は安定性を増す三角形の脚と左右の脚をつないでいる幅20センチのベニヤ板です。これでスタンドの前後と左右の揺れを軽減できます。シェーカーチェアを作っていた頃、長い脚の制作するためベッドを延...

工房を建てる 37 観音開きのドアの製作に取り掛かる

2022.05.23 04:47

工房製作の最後に観音開きのドアを製作いたします。遮音も兼ねたドアですので随分重たくなると思います。

工房を建てる 36 勝手口の引き戸を作る

2022.05.21 09:09

ベニヤが真四角であることを利用して勝手口の引き戸を作りました。内側に断熱材を入れ、遮音効果を高めるため内側も外側も12ミリのベニヤを貼りました。ものすごく重たいです。

工房を建てる 35 石膏ボードを貼り終える

2022.05.21 09:05

遮音対策のため工房の内側に石膏ボード貼り付けました。明かり取りや窓、換気扇はあとから工作する予定です。

小型木工旋盤用スタンド

2022.05.20 12:44

リチャード・ラファン氏の「Turning Wood」に小型の木工旋盤用のスタンドの作り方が載っていました。そろそろ工房も完成間近なので、旋盤やその他の機械の設置について具体的に進めていくことにします。まずは一番小さな旋盤のテーブル台の製作をします。旋盤の振動を防ぐ策はしっかりした...

工房を建てる 34 内装最終工程

2022.05.19 04:36

内装の最終工程、石膏ボードを貼る工程に入りました。

工房を建てる 33 小さな断熱材を全て貼り終える

2022.05.19 04:34

工房を建てる 32 大きい断熱材貼り終える

2022.05.18 01:13

大きな断熱材を全て貼り終え、あと残りは上の小さな部分だけです。

北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft

ウッドターニングを用いて心を込めてひとつひとつ手作りしたコンポート、ケーキスタンド、木の皿、ボウル、コップ、ワイングラス、スクープ、アクセサリーやカトラリーを扱うお店です。 「リーベルクラフト Liber Craft」の名前で、Creemaにお店を出しています。 https://www.creema.jp/creator/3510520 liberwoodcraft@gmail.com

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft.