北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft

ウッドターニングを用いて心を込めてひとつひとつ手作りしたコンポート、ケーキスタンド、木の皿、ボウル、コップ、ワイングラス、スクープ、アクセサリーやカトラリーを扱うお店です。
「リーベルクラフト Liber Craft」の名前で、Creemaにお店を出しています。
https://www.creema.jp/creator/3510520

liberwoodcraft@gmail.com

  • HOME
  • ボウル・皿・コップ
  • 小物
  • アクセサリー
  • 木工・道具
  • 塗装
  • デザイン
  • 植物・園芸・環境
  • イベント
  • 社会

工房を建てる 25 ポリカーボネイト

2022.05.06 09:19

ポリカーボネイトの波板を取り付ける工程に入りました。

工房を建てる 24 屋根に取り掛かりました その2

2022.05.06 04:31

いよいよ屋根に取り掛かりました。西隣の敷地と屋根は段差が4 メートルありますので安全のため、 西側から東へと天井に断熱材スタイロフォームを一枚敷いては、コンパネも一枚はり、波板も1枚ずつ取り付けながら作業いたします。

工房を建てる 23 スタイロフォーム

2022.05.01 07:50

壁と天井裏に使用する断熱材スタイロフォームです。

工房を建てる  22 コーススレッド二箱を使い切りました

2022.05.01 05:51

65mmと75 mm の徳用箱に、それぞれ500本と400本のコーススレッドが入っています。工房を作り始めて20日間で一箱ずつ使い切ってしまいました。

工房を建てる 21 屋根に取り掛かりました

2022.04.30 04:18

VICMARC社VL300ASMを発注

2022.04.29 14:34

木工旋盤を扱う静岡県浜松市にある「木工旋盤同好会」にVICMARC社(オーストラリア製) 主軸M30x3.5mm VL300ASMを発注しました。

工房を建てる 20 今日は雨で作業中止

2022.04.29 05:35

今日は朝から雨で作業は中止です。昨日石膏ボードと断熱材が入りました。工房の中にシートをかぶせて雨を避けています。2枚目の写真は作業机です。引っ越しのとき、集塵機を梱包した枠にコンパネを二枚離して固定しております。こうすることにより材料をコンパネの上に乗せて丸ノコでそのまま切り分け...

工房を建てる 19 天井にコンパネを貼る

2022.04.28 03:49

防音、遮音のために天井にも厚さ12ミリのコンパネを張り詰めました。

工房を建てる 18 ハーネス

2022.04.27 05:37

ハーネスを箱から取り出してみました。初めて見るもので、10分ほど四苦八苦しながらようやく装着出来ました。

工房を建てる 17 ハーネスセットを買いました

2022.04.26 06:54

工房の天井と屋根作業のため、「転落制止用器具の規格」に適合したハーネスを買いました。 隣の土地の敷地は2 mほど低いので、高低差4 mとなり、作業を想像して恐怖を覚えたので購入決定いたしました。

工房を建てる 16 電気配線は壁の中

2022.04.25 02:41

電気配線は全てが壁の中を通すということがよくわかりました。そのために電気屋さんはツーバイフォー材にドリルで穴を開けてコードを通していました。 天井裏にも配線があります。

工房を建てる 15 電気工事

2022.04.23 12:16

外壁ができたら電気工事をする予定でしたので、昨日電気屋さんに来てもらいました。100Vと単相200vのコンセント、分電盤、蛍光灯、エアコンの位置を決めて配線だけしてもらいました。天井と屋根を組み立て、内装工事が終わったところで、もう一度電気屋さんに来てもらって仕上げです。

北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft

ウッドターニングを用いて心を込めてひとつひとつ手作りしたコンポート、ケーキスタンド、木の皿、ボウル、コップ、ワイングラス、スクープ、アクセサリーやカトラリーを扱うお店です。 「リーベルクラフト Liber Craft」の名前で、Creemaにお店を出しています。 https://www.creema.jp/creator/3510520 liberwoodcraft@gmail.com

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 北欧テイストな木のお店 リーベルクラフト Liber Craft.